![]() 2016.06.04 Saturday
フィンランドの育児パッケージで子育て準備♪
皆さんは、今あちらこちらで話題になっている
フィンランドの育児パッケージ(Aitiyspakkaus)をご存知ですか? KELA(フィンランド社会保険庁事務所)から支給されます。 出産を迎えた家庭は、この育児パッケージか140ユーロかを選べるのですが、ほとんどの家庭がこのパッケージを選択するそうです。 その理由は、なんといっても充実した内容です ![]() 特に最初の子どもの場合、必要なものがほとんどそろっているので安心! 箱そのものはベッドになるし、ベビー服はもちろん、絵本やおもちゃ、湯温計やはたまたコンドームまで、とにかく約50点にもおよぶアイテムが入っているのです!! (詳細はhttp://www.kela.fi/aitiyspakkausをご覧ください。英語のページもあります) さて、7月に出産を控えたわたしですが、このパッケージで育児をしてみたいと思ってました。 そうしたら、友人のフィンランド人が自分が使ったものを譲ってくれました! じゃーん、こちら2014年バージョンです。 (毎年BOXのデザインなど、マイナーチェンジします) ![]() 子ども ![]() こんな風にBOXに新生児を寝かせます。 ちなみにベッド周りのリネンはフィンレイソンでした! ![]() フィンランドらしいなぁと思うのが、リフレクターがついた帽子や洋服が多い! それと、フィンレイソンなどのブランドものがあるとテンションあがりますよね。 (写真はほんの一部です。また友人がマリメッコなどおまけをつけてくれたので、実際に2014年版のすべてのアイテムがある訳ではありません。) ![]() 私が譲って頂いた2014年のBOXについて、参考になるブログもご紹介しますね。 フィンランド語ですが、写真で様子がわかります。 http://www.mutsiavautuu.com/2014/02/aitiyspakkaus-2014.html ちなみに、これを譲ってくれたフィンランド人の友達は、「(BOXの中身は)昔よりも質が下がっている」と言っていました。 第2子ともなると、いらないかもねーというレベルだそうです。 ただ、冬用のダウンはかなりよく、これだけでももらう価値がある!と言ってました。 ま、個人の感想です(笑) さて、私自身が実際に使ってみての感想なども子育てしながら、のんびりUPしていきたいと思います! 【補足】 日本で、今回のようにKELA(フィンランド社会保険庁事務所)の支給品を手に入れるのはちょっと難しいと思いますが、最近は同じようなアイテムを国外発送してくれるショップもあります。 フィンランドでは、これが無償でもらえるというのが育児パッケージの良い所だと思うと、いささか高く感じますが、ムーミンのBOXなどもありますので、興味がある方は、FINNISH BABY BOXなど検索してみて下さいね。 出産祝いにも良いかもしれません! JUGEMテーマ:北欧 フィンランド ![]() |